建設キャリアアップシステムのレベル4、登録基幹技能者になるためには?

建設キャリアアップシステムのレベル4、登録基幹技能者になるためには?

2021/03/24

建設キャリアアップシステムのレベル4、登録基幹技能者になるためには?

こんにちは。

行政書士の岩田です。


この記事では、建設キャリアアップシステムのレベル4になるための資格「登録基幹技能者」について書いてあります。


登録基幹技能者資格があると、

  • 建設キャリアアップシステムの技能者評価レベルが最上位の4になる。
  • 経営事項審査で技術力評点3点が付与。
  • 主任技術者要件を満たせる。


などのメリットがあります。



  1. 登録基幹技能者の種類
  2. 講習の受講資格
  3. まとめ

上記の順番で説明しています。


登録基幹技能者講習の受講を考えている方は、是非この記事を参考にしてください。



登録基幹技能者の種類

登録基幹技能者の種類は35種類あります。


登録電気工事基幹技能者
登録橋梁基幹技能者
登録造園基幹技能者
登録コンクリート圧送基幹技能者
登録防水基幹技能者
登録トンネル基幹技能者
登録建設塗装基幹技能者
登録左官基幹技能者
登録機械土工基幹技能者
登録海上起重基幹技能者


登録PC基幹技能者
登録鉄筋基幹技能者
登録圧接基幹技能者
登録型枠基幹技能者
登録配管基幹技能者
登録鳶・土工基幹技能者
登録切断穿孔基幹技能者
登録内装仕上工事基幹技能者
登録サッシ・カーテンウォール基幹技能者
登録エクステリア基幹技能者


登録建築板金基幹技能者
登録外壁仕上基幹技能者
登録ダクト基幹技能者
登録保温保冷基幹技能者
登録グラウト基幹技能者
登録冷凍冷蔵基幹技能者
登録運動施設基幹技能者
登録基礎工基幹技能者
登録タイル張り基幹技能者
登録標識・路面標示基幹技能者


登録消火設備基幹技能者
登録建築大工基幹技能者
登録硝子工事基幹技能者
登録土工基幹技能者
登録ALC基幹技能者



講習の受講資格

講習の基本受講要件として、

実務経験10年以上、この内職長経験が3年以上必要です。

※登録鳶・土工基幹技能者は職長経験が8年以上必要です。


このほかに、各実施機関で決めている資格を持っていないと受講できません。

以下は、各実施機関で決めている保有資格です。



登録電気工事基幹技能者

第1種電気工事士



登録橋梁基幹技能者

鋼橋架設等作業主任者技能講習

足場の組み立て等作業主任者技能講習

玉掛け技能講習


上記の全ての資格が必要です。



登録造園基幹技能者

1級造園技能士

1級造園施工管理技士


上記のどちらかの資格が必要です。



登録コンクリート圧送基幹技能者

1級コンクリート圧送施工技能士

建設マスター


上記のどちらかの資格が必要です。



登録防水基幹技能者

1級防水施工技能士



登録トンネル基幹技能者

発破技師免許

火薬類取扱保安責任(甲または乙)

土木施工管理技士(1級、2級)

建設マスター

上記のどれかの資格が必要です。



登録建設塗装基幹技能者

1級建築塗装技能士

1級鋼橋塗装技能士


上記のどちらかの資格が必要です。



登録左官基幹技能者

1級左官技能士

職業訓練指導員(左官職種)

建設マスター

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)


上記のどれかの資格が必要です。




登録機械土工基幹技能者

1級建設機械設備技能士

職業訓練指導員(土木施工・建設機械運転及び整備)

コンクリート破砕器作業主任者講習外16種

建設マスター

建設機械施工技士

1、2級施工管理技士(土木、建築、管工事、造園)


上記のどれかの資格が必要です。




登録海上起重基幹技能者

海上起重作業管理技士

建設マスター


上記のどちらかの資格が必要です。




登録PC基幹技能者

コンクリート架橋設等作業主任者講習

土木施工管理技士(1、2級)

建築施工管理技士(1、2級)


上記のどれかの資格が必要です。




登録鉄筋基幹技能者

1級鉄筋技能士



登録圧接基幹技能者

手動ガス圧接技量資格3種または4種

高分子天然ガス圧接技量資格3種または4種


上記のどちらかの資格が必要です。




登録型枠基幹技能者

1級型枠施工技能士

土木施工管理技士(1、2級)

建築施工管理技士(1、2級)


上記のどれかの資格が必要です。



登録配管基幹技能者

1級配管技能士



登録鳶・土工基幹技能者

1級とび技能士

土木施工管理技士(1、2級)

建築施工管理技士(1、2級)


上記のどれかの資格が必要です。



登録切断穿孔基幹技能者

コンクリート等切断穿孔子技能審査(厚生労働省認定)



登録内装仕上工事基幹技能者

1級内装仕上施工技能士

建築施工管理技士(1、2級)


上記のどちらかの資格が必要です。



登録サッシ・カーテンウォール基幹技能者

1級サッシ施行技能士

1級カーテンウォール技能士

建設マスター


上記のどれかの資格が必要です。



登録エクステリア基幹技能者

1級ブロック建築技能士

土木施工管理技士(1、2級)

建築施工管理技士(1、2級)

造園施工管理技士(1、2級)


上記のどれかの資格が必要です。



登録建築板金基幹技能者

1級建築板金技能士

職長特別教育講習

アーク溶接作業主任者特別講習

玉掛け技能講習

高所作業車運転技能講習


上記の全ての資格が必要です。



登録外壁仕上基幹技能者

外壁仕上げ1級技能者

建設マスター


上記のどちらかの資格が必要です。



登録ダクト基幹技能者

1級建築板金技能士(ダクト板金)

管工事施工管理技士(1、2級)


上記のどちらかの資格が必要です。



登録保温保冷基幹技能者

1級熱絶縁技能士(保温保冷工事)



登録グラウト基幹技能者

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士(土木、薬液注入)

ジェットグラウト技士


上記のどれかの資格が必要です。



登録冷凍空調基幹技能者

1級冷凍空気調和機器施工技能士



登録運動施設基幹技能者

運動施設施工技士



登録基礎工基幹技能者

土木施工管理技士(1、2級)

建築施工管理技士(1、2級)

建設機械施工技士(1、2級)

基礎施工士


上記のどれかの資格が必要です。



登録タイル張り基幹技能者

1級タイル張り技能士



登録標識・路面標示基幹技能者

①1、2級土木施工管理技士

②建設マスター

③次の全ての資格

玉掛け技能講習

小型移動式クレーン運転技能講習

高所作業車運転技能講習

④路面標示施工技能士


登録標識の場合は①〜③のどれかの資格を持っている。

路面標示の場合は②か④の資格を持っている。



登録消火設備基幹技能者

消防設備士の資格のうち、以下の資格を1つ以上

・甲種第1類

・甲種第2類

・甲種第3類

・乙種第1類

・乙種第2類

・乙種第3類

消防設備点検資格者(第1種)

建設マスター


上記のどれかの資格が必要です。



登録建築大工基幹技能者

1級建築大工技能士

枠組壁建築技能士

1、2級建築施工管理技士

1、2級木造建築士

プレハブ建築マイスター


上記のどれかの資格が必要です。



登録硝子工事基幹技能者

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士(仕上げ)

建設マスター

1級ガラス施工技能士


上記のどれかの資格が必要です。



登録土工基幹技能者

A.1つの保有で受講可能です。

優秀国土交通大臣顕彰者及び旧建設大臣顕彰者(大工)
生年優秀施工者土地・建設産業局長顕彰者(土工)
1級建設機械施工技士 2級建設機械施工技士
職業訓練指導員
発破技士 もしくは 火薬類取扱保安責任者
地山の採掘及び土止め支保工作業主任者技能講習

B.2つ以上の保有で受講可能です。

地山の採掘作業主任者技能講習
土止め支保工作業主任者技能講習
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習
足場の組立て等作業主任者技能講習
コンクリート破砕器作業主任者技能講習
はい作業主任者技能講習
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び採掘用)運転技能講習
不整地運搬車運転技能講習
高所作業車運転技能講習
フォークリフト運転技能講習
小型移動式クレーン運転技能講習
玉掛け技能講習
ガス溶接技能講習



登録ALC基幹技能者

エーエルシーパネル施工技能士


まとめ

登録基幹技能者講習は現場に出ている人にとってはあまり馴染みがないかもしれません。

しかし、建設キャリアアップシステムの導入により今後注目されていきそうです。


  • 講習なので試験ではないこと。
  • 各機関によって、受講資格が違うこと。
  • 5年に1度更新があること。(ほとんどの資格は更新なんてありません。)
  • 受講場所が全国ではないこと。


以上の不便な面がありますが、取得すれば元請さんや対外会社にアピールできるはずです。

--------------------------------------------------------------------
行政書士とんぼの事務所
住所:静岡県静岡市清水区石川新町1-23-102
電話番号:054-395-9990

無料相談・お問い合わせはこちら


--------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。