よくわかる建設キャリアアップシステムの技能者登録

よくわかる建設キャリアアップシステムの技能者登録

2021/01/30

よくわかる建設キャリアアップシステムの技能者登録

こんにちは。

行政書士の岩田です。


このページでは、建設キャリアアップシステムに技能者として登録する際の流れ、登録のポイントの解説をしています。


  1. 登録するために準備するもの
  2. 登録の流れ
  3. まとめ


上記の順番で解説していきます。


それではご覧ください。


令和3年4月から、技能者の登録料が上がりました。

資格などを登録する「詳細型」にする場合、別途2,400円かかります。

合計4,900円かかります。

登録しない場合は、従来通り2,500円です。




登録するために準備するもの

建設キャリアアップシステムに登録するために準備するものはすでに持っているはずの書類ばかりです。


書類がない場合でも会社に所属している場合は、会社で発行することができる書類もあります。

書類を紛失等していない限り、新しくどこかに取りに行かなければならないというものはほとんどありません。


建設キャリアアップシステムの技能者の登録には、

カード用顔写真

  • 本人確認書類
  • 健康保険の確認書類
  • 年金保険の確認書類
  • 雇用保険の確認書類
  • 退職金制度の確認書類
  • 労災保険特別加入の確認書類
  • 保有している資格証、免許証など


上記の書類が必要です。一つづつ解説していきます。




カード用顔写真

カード用の顔写真が必要です。

  • 正面を向いている。
  • 帽子を被っていない。
  • 無背景。

上記のポイントを抑えて撮影します。


一般的な証明写真の要領でOKです。


大きさは登録時に編集することができるのでスマホやデジカメで撮影した写真が使えます。


※10年後の更新時まで写真の変更ができないので、かっこいい写真を提出するようお願いしています。

スマホで撮影した方が何回も撮り直しができるので、スマホで撮影したもので登録しています。





本人確認書類

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート+住民票や保険証

上記のどれかが必要です。


「未成年の方で、マイナンバーカードをまだ作っていない」

このようなケースの場合はパスポート+住民票や保険証で登録できます。

※マイナンバーカードの発行には約1ヶ月かかり、パスポートの発行には約1週間かかるので、急いでいる場合はパスポートでの申請ができます。


※インターネットで申請する場合は顔写真付き身分証明書が必要です。

認定登録期間に本人が直接行けば、身分証明書がなくても登録できます。


外国人の方の本人確認書類

  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • パスポート+住民票など

上記のどれかが必要です。




健康保険の確認書類

どの健康保険に加入しているかを問わず、健康保険証が必要です。

※健康保険記号・番号・保険者番号はマスキングをして申請します。


※適用除外などで登録する場合でも、国民保健などを選択できます。

添付書類を添付せずに国民保険などを選んでしまうと不備になります。







年金保険の確認書類

厚生年金に加入している場合


  • 厚生年金等加入証明書
  • 健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬月額決定通知書
  • 厚生年金保険被保険者賞与支払届

上記のどれかが必要です。


※厚生年金等加入証明書は所属している会社、事業主に作成してもらう必要があります。

事業者の登録時に「健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬月額決定通知書」を使っている場合は、同じものを使えるので手間が少し省けます。





  • 国民年金に加入している場合

    • ねんきん定期便
    • 領収済通知書
    • 年金手帳

    上記のどれかが必要です。

    ※適用除外などで登録する場合でも、国民年金などを選択できます。

    添付書類を添付せずに国民年金などを選んでしまうと不備になります。






    雇用保険の確認書類

    • 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書及び雇用保険被保険者証

    上記が必要です。


    ※「被保険者通知用」と書かれているものが必要です。

    事業主通知用ではありません。

    会社の社長や事業主の方は雇用保険には入れないので、この項目は「適用除外」になります。

    ハローワークですぐに再発行できます。





    退職金制度の確認書類

    加入している退職金制度の共済手帳が必要です。

    • 建設業退職金共済手帳
    • 中小企業退職金共済手帳

    上記のどちらかが必要です。



    ※退職金共済手帳の発行は、中退共に申込書が到着後、書類の不備がない場合で1ヶ月〜1ヶ月半かかります。




    労災保険特別加入の確認書類


    民間の労災保険など様々なものがありますが、建設キャリアアップシステムに登録するものは、「特別加入」と書かれているものです。


    ※会社の社長や事業主の方が加入しています。

    従業員の方は雇用保険に加入しているので、「労災保険特別加入」には加入していません。


    労災保険特別加入証が見つけやすいと思います。


    • 労災保険特別加入加入済確認証
    • 労災保険 特別加入証
    • 労災保険加入証明書(特別加入)(一人親方)
    • 労働者災害補償保険 特別加入証明書
    • 労働者災害補償保険 特別加入証明書(一人親方)
    • 労働者災害補償保険特別加入証明書(第一種)
    • 労働者災害補償保険 特別加入申請書
    • 労働者災害補償保険 特別加入に関する変更届


    上記のどれかが必要です。





    • 保有している資格証、免許証など

    保有している資格の合格証や免許証、資格証の写真を用意します。

    カードタイプのものは、表裏を撮影し、登録します。




    登録の流れ


    建設キャリアアップシステムの技能者登録の流れは、

    1. 書類を揃える
    2. ログインIDの取得
    3. 登録情報の入力
    4. 支払い
    5. 登録完了

    上記の流れになります。

    全てをWEB上で申請します。(電子申請)

    もし、「あー、もう面倒そう」と思ったならご相談ください。



    書類を揃える

    • カード用顔写真
    • 本人確認書類
    • 健康保険の確認書類
    • 年金保険の確認書類
    • 雇用保険の確認書類
    • 退職金制度の確認書類
    • 労災保険特別加入の確認書類
    • 保有している資格など

    上記の書類をスキャンするかカメラで撮影します。

    スマホのカメラで撮影してOKです。



    ログインIDの取得

    最初に登録したメールアドレスに

    • ログインID

    初期パスワード

    上記が送られてきます。


    会社で従業員を何名も登録する場合、それぞれパスワードを分けると大変ですよね?

    技能者IDがそれぞれ違うので、パスワードは同じものでも大丈夫です。



    登録情報の入力

    • 氏名
    • 生年月日
    • 性別
    • 血液型
    • 住所
    • 連絡先
    • カード送付先住所
    • 緊急連絡先
    • 所属している事業者
    • 健康保険・年金保険・雇用保険
    • 退職金制度
    • 労災保険特別加入
    • 健康診断の受診日
    • 職種、経験
    • 学歴
    • 保有資格
    • 研修受講履歴
    • 表彰履歴


    上記を登録していきます。


    ※緊急連絡先を所属会社にしてもOKです。



    支払い

    クレジットカードか払込用紙で支払います。

    支払いはクレジットカードで支払いをした方が手続きが早いです。


    カードで支払うと支払完了の通知がすぐにシステムに届きます。

    払込用紙で支払うと、支払いをしてから一週間程で支払完了の通知がシステムに届きます。


    払込用紙が届くのにも2〜3日かかるので、カードで支払いをした方が手続きが早くなります。



    登録完了

    登録が完了すると、

    • 技能者ID
    • 初期パスワード
    • セキュリティコード


    などが登録したメールアドレスに送られてきます。

    事業者IDと連携していない場合は、登録後に連携します。




    まとめ

    建設キャリアアップシステムへの登録方法はわかりましたか?


    上では長々と書きましたが、

    • カード用写真
    • 免許証などの本人確認書類
    • 保険証
    • 年金・雇用保険の書類
    • 退職金制度の書類
    • 労災保険特別加入証
    • 保有している資格

    上記の書類があればOKです。



    建設キャリアアップシステムから、

    「技能者情報新規登録」を受け付けました。

    というメールがきてから、何も不備がなければ約2週間ほどで技能者IDが送られてきます。

    この期間は不備や繁忙期、支払方法などで長くなったり短くなったりします。


    また、必要情報と必要書類が揃っていれば当事務所で代行申請することが可能です。



    ぜひご相談ください。

    --------------------------------------------------------------------
    行政書士とんぼの事務所
    住所:静岡県静岡市清水区石川新町1-23-102
    電話番号:054-395-9990

    無料相談・お問い合わせはこちら


    --------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。