決算変更届(決算届、年次報告)とは?
決算変更届
画像作成
建設業を営む事業所(会社・事業主)は、毎事業年度(決算期)終了後4ヶ月以内に、その事業年度の会計状況を届け出なければいけません。
決算変更届は個人、法人を問わず必ず提出しなければいけません。
決算の報告をしていない場合、更新の申請をすることができないので注意が必要です。
決算変更届の必要書類
決算から4ヶ月以内に提出します。
書類をまとめる順番も決まっています。
変更届出書
事業年度終了用の変更届出書を使います。
工事経歴書(直前1期分)
様式第2号 経営事項審査を受ける場合と受けない場合で記入方法が違います。
直前3年の各事業年度における工事施工金額
様式第3号 直前3年の各事業年度における工事施工金額
使用人数
様式第4号 使用人数
「使用人」とは、役員、職員を問わず、雇用された人のことです。
変更があった場合に提出します。
建設業法施工令第3条に規定する使用人の一覧表
様式第11号 建設用法施工令第3条に規定する使用人の一覧業
該当がない場合は「なし」と記入して提出します。
変更があった場合に提出します。
貸借対照表(法人用)
様式第15号 貸借対照表
決算報告書を参考に、建設業法で定める様式で作成します。
損益計算書(法人用)
様式第16号 損益計算書
決算報告書を参考に、建設業法で定める様式で作成します。
株主資本等変動計算書
様式第17号 株主等変動計算書
注記表
様式第17号の2 注記表
付属明細表
様式第17号の3 付属明細表
貸借対照表(個人用)
様式第18号 貸借対照表
青色申告決算書を参考に、建設業法で定める様式で作成します。
損益計算書(個人用)
様式第19号 損益計算書
青色申告決算書を参考に、建設業法で定める様式で作成します。
健康保険等の加入状況
様式第7号の3 健康保険等の加入状況
黄色の紙で提出します。
変更があった場合に提出します。
定款
法人の場合のみ提出します。
変更があった場合に提出します。(決算期の変更や、本店所在地の変更など)
県税の納税証明書
静岡県内の財務事務所であれば、どこでも交付が受けられます。
書類の提出先
変更届の提出先は各土木事務所です。