建設業許可申請、経営事項審査の申請がオンライ化するそうです。
query_builder
2021/03/07
ブログ
こんにちは。
行政書士の岩田です。
建設業許可の申請と、経営事項審査の申請が電子化(オンライン化)するそうです。
2023年1月からオンライン化がスタートする予定でいます。
オンライン化のメリット
登記事項証明書、納税証明書、社会保険加入状況の証明書の提出がなくなります。
現在は申請するときに上記の書類を集め提出しています。
オンライン化されると、役所側がシステムで連携して確認してくれるので、提出が省略されます。
登記事項証明書は、現在事項や履歴事項など色々な種類があるので、慣れていない方だと何を取得したらいいのかわかりません。
納税証明書も同様で、消費税や法人税、県税など色々な種類があります。
これらが省略されるのは大きなメリットです。
オンライン化され、電子申請を選択すると、申請手数料の減額も考えているようです。
オンライン化のデメリット
経営業務管理責任者の経営経験の裏付け資料や、専任技術者を10年以上の実務経験で証明する場合の裏付け資料などがより一層厳しくなるかもしれません。
契約書や注文書+注文請書、請求書+通帳で証明しているものが、オンライン化されたらどういう取扱になるかはわかりません。
今後の動きに注目です。
NEW
-
query_builder 2021/03/24
-
建設業許可【とび・土工工事業】の専任技術者資格を満たす裏技
query_builder 2021/03/24 -
建設業許可が不許可の場合、申請手数料は返ってくるのか?
query_builder 2021/03/22 -
経営事項審査の提示書類が少なくなりました!(令和3年4月から)
query_builder 2021/03/19 -
建設キャリアアップシステムの登録にどれくらいの時間がかかるかについて
query_builder 2021/03/18