Blog

事務所代表・岩田卓也が執筆しています

日々の出来事や行政書士の仕事について綴っています

地域の皆様にとって身近で頼れる行政書士を目指し、日々の業務に取り組んでいます。日々の出来事や業務を通して感じたこと、行政書士という仕事、様々な手続きに関する知識を紹介いたします。

行政書士は近寄りがたいというイメージや、行政書士事務所自体も敷居が高いというイメージを抱いている人が多いと思いますが、静岡の皆様の建設業許可をサポートし、気軽に相談できる相談になれるよう努めてまいります。記事を通じて、行政書士の存在を少しでも身近に感じとっていただけたらと考えています。

  • ガラス工事に従事する技能者のレベル判定基準(建設キャリアアップシステム)3分でわかります。

    ガラス工事に従事する技能者のレベル判定基準...

    2021/05/28
    こんにちは。行政書士の岩田です。この記事ではガラス工事に従事し、建設キャリアアップシステムに・ガラス工・ガラスブロック工として登録している方が、レベル判定を受けるための基準を説明していま...
  • タイル張り工事に従事する技能者のレベル判定基準(建設キャリアアップシステム)3分でわかります。

    タイル張り工事に従事する技能者のレベル判定...

    2021/05/28
    こんにちは。行政書士の岩田です。この記事ではタイル張り工事に従事し、建設キャリアアップシステムに・タイル工として登録している方が、レベル判定を受けるための基準を説明しています。レベルの判...
  • 建設業許可を新しい制度の経営業務管理責任者で申請する時に必要な書類「役員+補佐する人で経営体制を確保」

    建設業許可を新しい制度の経営業務管理責任者...

    2021/05/27
    こんにちは。行政書士の岩田です。この記事では、令和2年10月に改正された、経営業務管理責任者の緩和について説明しています。どう変わったのかが知りたいというよりかは、変わった事によって自分が...
  • 【一人親方編】よくわかる建設キャリアアップシステムの技能者登録

    【一人親方編】よくわかる建設キャリアアップ...

    2021/05/27
    こんにちは。 行政書士の岩田です。 このページでは、一人親方の方が建設キャリアアップシステムに事業者・技能者として登録する際の流れ、登録のポイントの解説をしています。 ※一人親方とは...
  • 基礎ぐい工事に従事する技能者のレベル判定基準(建設キャリアアップシステム)3分でわかります。

    基礎ぐい工事に従事する技能者のレベル判定基...

    2021/05/27
    こんにちは。行政書士の岩田です。この記事では基礎ぐい工事に従事し、建設キャリアアップシステムに・とび工・くい打ち工・特殊作業員・普通作業員・掘削工・溶接工・運転手(特殊)・くい打ち機運転...
  • 外壁仕上工事に従事する技能者のレベル判定基準(建設キャリアアップシステム)3分でわかります。

    外壁仕上工事に従事する技能者のレベル判定基...

    2021/05/27
    こんにちは。行政書士の岩田です。この記事では外壁仕上工事に従事し、建設キャリアアップシステムに・左官・外壁仕上工・吹付工・塗装工・吹付塗装工・防水工・塗膜防水工・シーリング防水工・ウレタ...
  • PC工事(PC構造物の施工)に従事する技能者のレベル判定基準(建設キャリアアップシステム)3分でわかります。

    PC工事(PC構造物の施工)に従事する技能者の...

    2021/05/27
    こんにちは。行政書士の岩田です。この記事ではPC工事(PC構造物の施工)に従事し、建設キャリアアップシステムに・PC工・普通作業員・橋りょう世話役・土木一般世話役として登録している方が、レベル...
  • 建設塗装工事に従事する技能者のレベル判定基準(建設キャリアアップシステム)3分でわかります。

    建設塗装工事に従事する技能者のレベル判定基...

    2021/05/27
    こんにちは。行政書士の岩田です。この記事では建設塗装工事に従事し、建設キャリアアップシステムに・塗装工・吹付塗装工・橋りょう塗装工・防水工・塗膜防水工・シーリング防水工・ウレタン防水工・...
  • ALC工事に従事する技能者のレベル判定基準(建設キャリアアップシステム)3分でわかります。

    ALC工事に従事する技能者のレベル判定基準(建...

    2021/05/27
    こんにちは。行政書士の岩田です。この記事ではALC工事に従事し、建設キャリアアップシステムに・建築ブロック工・ALC工として登録している方が、レベル判定を受けるための基準を説明しています。レベ...
  • 消防施設工事に従事する技能者のレベル判定基準(建設キャリアアップシステム)3分でわかります。

    消防施設工事に従事する技能者のレベル判定基...

    2021/05/27
    こんにちは。行政書士の岩田です。この記事では消防施設工事に従事し、建設キャリアアップシステムに・電工・火災報知器据付工・配管工・配管工(給排水・衛生)・配管工(ガス)・消防施設工・その他...
< 1 23 4 5 >

NEW

  • 機械器具設置工事の専任技術者要件が緩和されました。【建設業許可】

    query_builder 2023/12/03
  • 建設業許可の電子申請が始まり、書類の原本確認が不要になりました。

    query_builder 2023/01/19
  • 登録解体基幹技能者、登録圧入工基幹技能者、登録送電線工事基幹技能者、登録さく井基幹技能者の資格が...

    query_builder 2022/11/19
  • 建設業許可【塗装工事業】の専任技術者資格を満たす裏技

    query_builder 2022/11/19
  • 令和5年1月から建設業許可の電子申請が始まります。

    query_builder 2022/11/17

CATEGORY

ARCHIVE

建設業の許可申請を依頼できる行政書士をお探しでしたら、書類作成から申請まで一手に引き受けます。新規許可申請・更新申請・業種追加・決算変更届といった建設業の関連業務をお任せいただけます。新規・更新ともにたくさんの書類を用意してまとめなければならず、まとめる順番も決まっています。個人の力では難しいことも、書類のプロである行政書士が適切なアドバイスをしながらサポートいたします。新規許可申請の場合には、必要要件を満たしているかどうかの無料診断も行っています。

事務所代表の岩田卓也は、清水区で間違いなく一番若い行政書士です。学生時代には野球に打ち込み、社会人になってからはフルマラソンにも取り組んでいるため、体力とフットワークの軽さには自信があります。事前にご予約いただければ、休日や時間外の対応もいたします。